函館は食べ物とビールがおいしい街

寿司料理 谷ふじ

北海道函館市のおすすめグルメ 寿司料理 谷ふじ函館の新鮮なネタを生かした蝦夷前の寿司。港町・函館は豊富な食材が揃う漁場として知られ、獲れたての新鮮な海の幸が当たり前のように市場に並ぶ。近年、賑わいを見せる五稜郭駅からすぐの創業41年の老舗「寿司料理 谷ふじ」では、毎日厳選された新鮮な食材を楽しむことができる。おすすめは、その日の最高のネタを存分に味わえる「大将おすすめ握り」。戸井産のマグロ、タコ、シマエビ、浜ゆでの毛ガニなど、さまざまな海鮮がネタケースを賑わせる。20年ほどまえから、毎年9月から12月にかけて、各地で開催される物産展にも出店し、函館の味を全国に発信している。

TEL/0138-53-0555
住所/北海道函館市本町4番10号
アクセス/電車:函館市電五稜郭前駅より徒歩約2分
営業時間/昼:11:30〜14:00、夜:17:00〜23:00(LO22:45)
定休日/木曜日
平均予算/昼:2,000円、夜:4,000円
席数/30席
駐車場/無

五稜郭タワー

北海道函館市のおすすめ観光名所 五稜郭タワータワーの高さは107m。地上から86mと90mの高さにある展望台からは、日本初の様式城郭である五稜郭の星型の眺望が楽しめるほか函館市街や函館山、横津連峰の山並みを一望できる。天気のよい日には津軽海峡の隔てて、下北半島や津軽半島まで見渡せる。

住所/北海道函館市五稜郭町43-9
TEL/0138-51-4785(五稜郭タワー)
アクセス/函館新道函館ICから約8km 電車:函館市電五稜郭公園前電停から徒歩約10分
入場料/大人840円、中・高校生630円、小学生420円、小学生未満無料

函館朝市 函館カネニ 朝市店

函館市のおすすめグルメ 函館朝市 函館カネニ 朝市店函館朝市で堪能する本物の味。日によって変わる新鮮な食材を、笑顔あふれるスタッフが親切に、そして丁寧にアドバイスしてくれる、函館朝市の海産物販売店。
店内には専門の毛ガニやタラバガニをはじめ、新鮮な鮭やイカ、身の引き締まった牡丹エビ、ウニやイクラなどがずらりと並んでいる。「函館カネニ藤田水産 朝市店」は、ズワイガニの身をたっぷりと使用したジューシーな味わいが人気の「かにまん」発祥の店としても有名。お土産用として購入するのはもちろん、イートインコーナーもあるので蒸したてで熱々の「かにまん」をほお張って、旅の醍醐味も満喫してほしい。

TEL/0138-22-0103
住所/北海道函館市若松町9-7
アクセス/電車:JR函館本線函館駅より徒歩約2分
営業時間/5:00〜15:00
定休日/無休
駐車場/350台※条件有

イタリアンゴーゴー

函館市のおすすめグルメ イタリアンゴーゴー寛ぎの空間で味わう色鮮やかな本格イタリアン。

函館ベイエリアの人気観光スポット、赤レンガ倉庫の一角に店を構え
創業10年を数える「イタリアンゴーゴー」。
定番のマルゲリータやパスタなど豊富なメニューが揃い、
本場の味にこだわったイタリア料理は、地元の人々からもお墨付きだ。
特に、食欲をそそる彩り豊かな盛り付けや、オーナーが厳選した
函館では珍しい100種類以上ものワインは、女性からの指示が高い。
温かいライトの光に包まれたアットホームな店内で、
美味しい料理とワインに酔いしれてほしい。

TEL/0138-23-0524
住所/北海道函館市末広町13-20 1F
営業時間/昼:12:00〜15:00(LO14:00)、夜:18:00〜24:00(LO23:00)
定休日/不定休
平均予算/昼:1,000円〜、夜:3,000円
席数/22席
アクセス/電車:函館市電十字街駅より徒歩約3分
駐車場/4台

函館山の夜景

北海道のおすすめ観光スポット 夜景函館山のロープウェイで山頂まで上れば、目の前には函館湾と津軽海峡に挟まれて広がる光の海。世界一ともうたわれる夜景を見るのなら函館に泊まって時間を気にせず、心置きなく堪能したい。函館山山頂のレストランの窓からも、すばらしい夜景が広がり、食事と共に楽しめる。

住所/北海道函館市元町19-7
TEL/0138-23-6288(函館山ロープウェイ)
アクセス/函館新道函館ICから約16km 電車:函館市電十字街電停から函館山ロープウェイ山麓駅まで徒歩約7分
入場料/ロープウェイ料金:大人往復1160円、小人往復590円

食彩 なとわの里 【海鮮】

おすすめグルメ 海鮮 食彩 なとわの里函館の道の駅名物、根ボッケと昆布ラーメン。函館の恵山の海岸沿いにある、道の駅「なとわ・えさん」。その中にある海鮮料理の店が「食彩 なとわの里」。こだわりは、地元名産のブランドホッケ「根ボッケ」を使ったさまざまな料理。なかでも、脂の乗った根ボッケを贅沢に使用した「根ボッケ蒲焼丼」と、全国の物産店でも話題の、がごめ昆布を練りこんだ麺が特徴の「がごめ昆布ラーメン」は、はるばる遠方から足を運ぶ人もいるほどの人気。また、ほかではなかなか食べることのできない根ボッケの刺身が楽しめるのもこの店ならでは。お取り寄せも可能なので自宅でも味わうことができる。

TEL/0138-85-2727
住所/北海道函館市日の浜町31-2
営業時間/11:00〜18:00(夏期間)、11:00〜17:00(冬期間)
定休日/月曜日
アクセス/電車:JR函館駅より車で約40分
駐車場/109台

海のがき大将 【海鮮】

おすすめグルメ 海鮮 海のがき大将南茅部の漁港から毎日直送された鮮度抜群の食材を使った料理を味わえる海鮮居酒屋「海のガキ大将」。地元の人におすすめの店を尋ねると、ほとんどの人が名を挙げる評判の店だ。函館駅から近く、観光の途中に気軽に立ち寄れる立地も旅行客にとっては嬉しい。店内には、さまざまな魚介が泳ぐ大きな水槽があり、居るだけでワクワクしてしまう。函館名産のイカをはじめ、カニ、ウニ、ホタテ、エビなどの厳選された海の幸を、刺し身や焼き物、揚げ物や丼ぶりなどの多彩なメニューで思う存分味わって、函館グルメを満喫しよう。

TEL/0138-22-5905
住所/北海道函館市松風町10-1
営業時間/17:00〜24:00(LO23:00)
定休日/無休
アクセス/電車:JR函館本線函館駅より徒歩約5分
駐車場/無

はこだてビール 【ビール】

おすすめグルメ はこだてビール函館で唯一の醸造所を併設しているビアホール。函館山にある自前の井戸から汲み上げる地下水を使用して醸造する地ビールは、「五稜の星」(ヴァイツェン)、「明治館」(アルト)、「北の一歩」(エール)、「北の夜景」(ケルシュ)の4種類。どれも個性豊かなレギュラービールである。そしてアルコール度数10%のスペシャルビール「社長のよく飲むビール」などバラエティに富んだビールもおすすめ。イミテーションではない醸造タンクを眺めながら、ビールによく合う料理と一緒に地ビールを堪能してほしい。毎日19:30と20:30に行われる、楽器生演奏ステージも人気。

住所/北海道函館市大手町5-22
TEL/0138-23-8000
営業時間/昼:11:30〜15:00(LO14:30)、夜:17:00〜22:00(LO21:30)※時期により変更有
定休日/無休※時期により変更有
アクセス/電車:JR函館本線函館駅より徒歩約5分 車:道央自動車道落部ICより約90分 その他:市電魚市場通り電停より徒歩約3分
駐車場/15台

八幡坂 【観光名所】

おすすめ観光名所 八幡坂函館山の麓に数多くある坂の中でも、、唯一海まで見通すことができる八幡坂。街路樹が建ち並ぶ石畳の坂の先には、美しく光る函館湾。その一幅の絵のような風景は、ドラマやCMのロケ地としてよく利用され、全国的にも有名。観光客にも人気の撮影スポットとなっている。

住所/北海道函館市末広町
TEL/0138-27-3535(函館国際観光コンベンション協会)
アクセス/函館新道函館ICから約14km 電車:函館市電十字街電停から徒歩約3分
入場料/なし

箱館奉行所 【観光名所】

おすすめ観光名所 箱館奉行所幕末のペリー来航により設置された箱館奉行所が、箱館戦争の後に解体されて以来140年ぶりに往時の場所に復元された。館内は、年中行事などに使われた大広間や奉行の執務室であった表座敷などの再現ゾーンのほか、歴史発見ゾーン、建築復元ゾーンなどに分かれている。

住所/北海道函館市五稜郭町44-3
TEL/0138-51-2864(箱館奉行所管理事務所)
アクセス/函館新道函館ICから約10km 電車:函館市電五稜郭公園前電停から徒歩約18分
入館料/一般500円、学生250円